本センターは、2025年2月に発災した大船渡市における山林火災からの復旧および被災された方の身心の健康を支えるために設立いたしました。
全国の皆さまの支援と地域のニーズをしっかりつなげ、双方にとってより意味のある活動にすることが目的です。
本センターは、大船渡市と大船渡市社会福祉協議会、大船渡青年会議所、おおふなと市民活動センターが協働で運営しています。
<支援をしたい方>
概ね実施希望の5日前までに以下の登録フォームへご入力ください。
※入力してもニーズ調整で実施できない、あるいは日程を調整するケースがあります。
○大船渡市内での炊き出しの申し込み
https://forms.gle/BPQACQ7xh3nrDuS59
○避難所での炊き出し以外の支援活動の申し込み
(カフェ、サロン活動、マッサージ、体操、学習支援、レクレーション等)
https://forms.gle/JXn8P44gHAQcF7kV8
<現在の各避難所での活動状況>
本サイトでは、各避難所の活動状況を確認することができます。
【災害ボランティア車両の無料措置について】
2025年5月1日~5月31日までの期間、大船渡大規模林野火災における「大船渡市炊き出し・支援活動マッチングセンターがコーディネートした避難所等での炊き出し・支援活動」に参加される方を対象に高速道路の無料措置が行われます。
利用にあたっては、「事前の申請」が必要となります。
申請方法および条件は以下のサイトをご確認ください。
○災害ボランティア車両 高速道路通行証明書発行サイト
https://exvolunteer.jp/VoUsr010/linkDisplay
活動証明となる日付印の押印は、活動場所もしくは市民活動センター事務所で行います。
※押印がない場合、無料措置の対象となりません。
ご申請をいただいた方には個別に連絡をいたします。
<本センターの活動に関するお問い合わせ>
大船渡市炊き出し・支援活動マッチングセンター事務局
(おおふなと市民活動センター内)
電話:0192-47-5702
(電話受付時間 平日:9時~17時)
メール: mc@ofunatocity.jp
※支援希望は原則として、申し込みフォームもしくはメールからおねがいいたします。